広告

ダスキンモップで髪の毛は取れます!取れないゴミはコレ

ダスキンモップは髪の毛が取れない

本当にダスキンモップだけで床がきれいになるの?

さまざまな噂や口コミが飛び交い、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ダスキンモップと言えば、そこそこお値段のする掃除道具。

だからこそ失敗や後悔をしたくありませんね。

今回は、長年レンタルモップを使ってきた筆者が

ダスキンモップで髪の毛は取れるか?

ダスキンモップで取れるゴミと取れないゴミについて

しっかり検証しましたので、ぜひご覧ください!

日常的な掃除での髪の毛の煩わしさとは

髪の毛の掃除が難しいと感じる理由は以下の通りです。

  • 床材による影響
    フローリングやタイルなどの床材によっては、静電気が発生し、髪の毛が床に張り付いてしまうことがあります。これにより、モップでさっと掃除しても髪の毛が取り切れないことがよくあります。
  • 髪の毛の特性
    髪の毛は軽いため、空気中に舞いやすく、モップで吸着しづらいことがあります。また、髪の長さや太さによってモップの繊維に絡まりにくい場合もあります。
  • 量の多さ
    特に家族が多い家庭やペットがいる家庭では、髪の毛や毛が床に溜まりやすく、一度の掃除では追いつかないケースも多いです。

こうした要因が絡み合い、

「掃除をしているつもりでも髪の毛が全然取れない」

という状況を引き起こしてしまいます。

ダスキンモップを使うメリットと抱える課題

ダスキンモップはプロ仕様の掃除道具として高い評価を得ています。

そのメリットを確認してみましょう。

  • ホコリや細かなゴミをしっかり吸着する性能
  • 軽量で使いやすく、幅広い床材に対応
  • 掃除機を使わずに手軽にお掃除ができる

これらの特徴がある一方で、「髪の毛が取れない」という問題に直面すると、その利便性を十分に活かせない場合があります。

たとえば、モップの汚れ具合や正しい使い方ができていないと、期待通りの効果が得られないことがあります。

また、髪の毛特有の掃除の難しさに対応しきれていないケースも考えられます。

この記事では、

「ダスキンモップで髪の毛が取れない」

という悩みを解決するために、その原因を深掘りし、具体的な対策を詳しく解説します。

さらに独自のコツやテクニックもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!

ダスキンモップで髪の毛は取れない?検証結果

床に落ちた髪の毛は目につきやすく、存在感あるゴミの部類に入りますが

ダスキンモップは髪の毛が取れない

時折そんな声を耳にします。

せっかくお金をかけてレンタルしているダスキンモップ、実際のところ髪の毛はきちんと取れるのでしょうか?

※今回は「ダスキン スタイルフロア ララ」の検証です

ダスキンモップで髪の毛は取れます!

ダスキンモップで髪の毛が取れない?

についてですが、結論

ダスキンモップで髪の毛は取れます

長ければ長い髪の毛ほどダスキンモップに絡みつき、モップがしっかりキャッチしてくれます!

髪の毛は目につきやすい存在感あるゴミです。

ダスキンモップで床をひと撫でするだけでスルスルと落ちた髪の毛を絡めとってくれるので、掃除のやりがいもありますね😊

※髪の長さによっては吸着しないものもある

ダスキンモップで髪の毛は取れる」とお話ししましたが、ここでひとつ注意です。

髪の長さによって、取れる髪の毛と取れない髪の毛がある

長い髪の毛はモップにしっかり絡まり、そう落ちてくることもありません。

では、取れない髪の毛はどのようなものかというと

ダスキンモップで取れない(吸着しない)のは短い髪の毛

です。

ひと通り床掃除を終えてモップを持ち上げてみました。

何度も検証した結果、ダスキンモップを持ち上げると

一部の短い髪の毛はモップに絡まらず、床に落ちる傾向にある

これが検証結果です。

ダスキンモップの使い方は「拭くようにすべらせて」

ダスキンモップで短い髪の毛は吸着しづらいことが分かりました。

「なんだ、ダスキンモップで髪の毛はきれいに取れないのか」

ちょっとストップです!

ダスキンモップは床をすべらせて使うもの

ダスキンモップはそもそも

モップ

です。

モップは、

・床を拭くように

・床をすべらせながら

使いますね。

ダスキンモップも同じです。

間取り上難しいこともあるかもしれませんが、基本的にはモップを持ち上げることはせず

床の上をひたすら滑らせながら

使います。

我が家では、掃除中にダスキンモップを持ち上げることはほぼありません。

たとえ短い髪の毛が吸着しなかったとしても、モップを床上で滑らせている間は、きとんとモップにくっ付いてきてくれます!

ダスキンモップに吸着しないゴミも、

床上を滑らせて使うかぎり、取り残しはほぼゼロ!

ということになるのですね😊

家の床に潜むゴミの種類

引用元:ダスキン公式ページ/ホコリ分野の研究

家の中のゴミは髪の毛だけではありません。

・室内で発生するゴミ

・意図せず外から入ってくるゴミ

とさまざまですね。

そんな生活の場「家」の床はどんなゴミが潜んでいるでしょうか?

・髪の毛

・ホコリ

・砂

・食べカス

・衣類や寝具の繊維や糸くず

目視できるゴミはこのような種類があります。

ペットがいるご家庭は、ペットの毛もプラスされるでしょう。

他にも

フケや皮脂

カビや花粉など

目には見えづらいゴミも存在します。

生活をしている以上、ゴミとは上手に付き合っていくことになりますね。

ダスキンモップで髪の毛が取れない3つの原因

ダスキンモップは、家庭の掃除で高い効果を発揮するプロ仕様の掃除道具です。

モップは4週間効果が持続するため、通常使用では吸着力が低下することはありません。

それでも、「髪の毛が取れない」と感じる場合、いくつかの原因が考えられます。

その主な原因と対策を解説します。

1. モップにホコリや髪の毛が溜まりすぎている

ダスキンモップは何度も使えるタイプのため、使用中にホコリや髪の毛がモップにたくさん付着することがあります。

この状態を放置すると、吸着力が落ちているように感じる場合があります。

効果が落ちる理由

  • モップ繊維がすでに髪の毛やホコリでいっぱいになっていると、新しいゴミを取り込む余地がなくなります。
  • 汚れたモップを使い続けると、吸着するどころか床に押し付けてしまうこともあります。

解決策

  • スタイルクリーナーの使用を徹底:掃除後や掃除中にも、モップをスタイルクリーナーに通すことで、モップが吸着力を保つことができます。特にモップがホコリで目詰まりしていると感じたら、その都度クリーナーを使いましょう。
  • モップの状態をこまめにチェックし、髪の毛やゴミが絡まったままにならないよう注意します。

2. 短い髪の毛が吸着しにくい

ダスキンモップは長い髪の毛を絡め取るのが得意ですが、短い髪の毛に関してはモップに絡みにくい場合があります。

しかし、短い髪の毛が吸着しなくても問題ありません。

短い髪の毛が吸着しづらい理由

  • 長い髪の毛は繊維に絡みつきやすいですが、短い髪の毛は軽いため、モップの上を滑るように動きます。
  • そのため、モップ単体では短い髪の毛を吸着しきれないことがありますが、これはモップ本来の仕様であり異常ではありません。

解決策

  • モップを滑らせて使う:短い髪の毛が吸着しない場合でも、モップを床の上で軽く滑らせるように動かしながら掃除を進めましょう。短い髪の毛はモップの中に完全に絡まなくても、スタイルクリーナーにモップを通すことで確実に取り除けます。
  • 掃除後に気になる箇所だけ、粘着テープ(コロコロ)を併用するのも簡単な方法です。

3. モップの使い方が間違っている

ダスキンモップは高い性能を持っていますが、使い方を誤るとその効果を十分に発揮できません

以下の使い方が原因となっている場合があります。

髪の毛がうまく取れない使用方法の例

  • モップを強く押し付けて使う:モップを強く押し付けても、吸着度は変わりません。むしろ力を入れることで疲れてしまい、その後の掃除が適当になってしまうことも。
  • ランダムに動かす:ランダムにあちこち動かしてしまうと、吸着しづらくなることがあります。

正しい使い方

  • 軽く滑らせるように動かす:モップは床の表面を撫でるように軽い力で動かすだけで効果を発揮します。強く押し付けたり、乱暴に扱うのは避けましょう。
  • モップを一方向に動かす:特に短い髪の毛の場合、一定方向にモップを動かすことで、より効率的に掃除が可能です。
  • スタイルクリーナーを活用:短い髪の毛やホコリがモップに絡まず滑った場合でも、モップをスタイルクリーナーに通せば確実に吸い取れます。スタイルクリーナーをゴミ箱の代わりに活用するイメージで掃除を進めましょう。

ダスキンモップで取れるゴミ、取れないゴミ

https://twitter.com/yurikkuma0904/status/1746875383629381934

先ほど髪の毛の検証結果はお話ししました。

では、その他のゴミはどうでしょうか?

モップを滑らせて使うことで、ゴミの取り残しはほぼありません。

ですがせっかくですので、その他のゴミの吸着度もお伝えしますね☻

※目視できるゴミのみ挙げます

◎ダスキンモップにしっかり吸着するゴミ

吸着◎:長い髪の毛

まずは先ほどお話した

長い髪の毛

これはモップにしっかりと絡みついてくれます!

落ちた髪の毛は床上で案外目立ちますよね。

そんな長い髪の毛をダスキンモップで一掃、気持ちがいいですよ☻

吸着◎:ホコリ

次に

ホコリ

ホコリは完璧にダスキンモップが吸着してくれます。

かるーく拭くだけなのにえっ!?こんなにホコリが…ビックリするほどよく取れます

独自構造の極細パイルだから、力を入れずにスーッとひと拭きするだけでOK。

溝や凹凸にもしっかり届いて、細かなホコリも吸着剤でしっかり包み込みます。

ダスキン公式:スタイルフロア ララ

ちょっとサボった場所も、ダスキンモップをススーと滑らせるだけ!

驚異の吸着力に感動すら覚えます☻

吸着◎:糸くずなどの繊維

ホコリと似ていますが

糸くずなどの繊維

こちらも問題ありません。

裁縫をよくされるご家庭でも、ダスキンモップはしっかり発揮してくれます☻

✕ダスキンモップを持ち上げると床に残りがちなゴミ

吸着しづらい△:短い髪の毛

短い髪の毛

我が家ではモップを持ち上げると、短い髪の毛が床に落ちることがありました。

毛質や掃除のタイミングでも変わるお話かもしれません。

あくまで一個人の検証ではありますが、参考までに結果として載せておきます。

吸着しづらい△:食べカス

次は

食べカス

ビスケットやスナック菓子を食べると、お菓子のカスで床が汚れることがあります。

それらは、我が家では吸着しないことが多かったです。

ただ、食べカスの種類によって吸着も変わるため「△」としておきます。

吸着しづらい✕:砂

最後は、どこからともなく入ってくる

目に見える微砂は、さすがにダスキンモップでの吸着は難しいです。

(砂以外の固形物も混じっている可能性はあります)

ですがダスキンモップを滑らせて使えば取り残しはなく、ザラザラした砂が床に残ることはありません☻

ペットの毛はダスキンモップに吸着するか?

ペットとの生活は癒しを与えてくれますね😊

ですが時に悩みとして

ペットの抜け毛

が挙げられるかもしれません。

我が家も数年前まで犬と一緒に生活をしていました。

(現在は虹の橋を渡りました)

短毛種でしたが、モップを持ち上げると床に落ちる毛もあったと記憶しています。

とはいえ、モップを滑らせて使う分にはしっかりくっ付いてきてくれます。

当時からダスキンモップにはずいぶんとお世話になったものです☻

ペットの抜け毛がモップに吸着するかどうかは、毛の長さやペットの種類にも関係があるかもしれませんね。

ペット用フロアモップ新登場!

引用元:ダスキン公式ページ

なんと、ダスキンから

ペット用フロアモップ

が新登場しました!

特殊形状のパイルと吸着剤がホコリも抜け毛もしっかり取る

うねうねの構造でホコリと抜け毛を絡め取り、
取った後も吸着剤が離しにくくします

引用元:ダスキン公式ページ

ペットの抜け毛に特化したモップ、ということになるでしょうか。

筆者も愛犬の換毛期にはずいぶんと頭を悩ませたものです^^;

これはペットを飼っているご家庭の強い味方かもしれません!

引用元:ダスキン公式ページ

・ペットの抜け毛掃除にお悩みの方

・ペットの抜け毛の量に追いついていない方

ダスキン公式ページをチェックしてみられてくださいね😊

↓ ダスキン ペット用フロアモップ はこちら ↓

\ ここからチェック!/

ダスキン公式ページ/ペット用フロアモップ

ダスキンモップ、おすすめは「上から下にすべらせて」使う!

・2階建て以上のお宅

・リビングが一段下がった間取り

など、段差のあるお宅も多いと思います。

ぜひ「上から下に」ダスキンモップをすべらせて掃除してみてください!

2階建てなら2階から、3階建てなら3階から、我が家の一番上の床からスタートすることをおすすめします。

たとえダスキンモップに吸着しないゴミがあったとしても、

下にどんどんゴミを落としていくイメージで使えば、取り残しも激減

です✌

まとめ

今回は、

ダスキンモップで髪の毛は取れるか?

ダスキンモップで取れるゴミと取れないゴミについて

普段ダスキンを愛用している筆者が、経験を交えてお伝えしました。

結論、

ダスキンモップで取れる(吸着する)ゴミ

→ホコリ、髪の毛、糸くず繊維

モップを持ち上げると床に落ちやすいゴミ

→短い髪の毛、、食べカス、砂

※目に見えないゴミはここでは省きます

確かにモップに吸着しないゴミは、我が家のゴミにはありました。

ですがダスキンモップは床をすべらせながら使うので、ゴミのほとんどをかき集めることが可能です。

もちろん髪の毛も長さ関係なく、です!

手の届きづらい狭い場所から広範囲まで、ぜひダスキンモップでススーっとラクに滑らせてみてくださいね😊


※検証結果はあくまで一個人の使用感想になります。

※吸着度は、ゴミの種類、モップの使用方法等で変わる可能性があります。

おすすめ記事

↓ ↓ 宜しければこちらの記事もどうぞ ↓ ↓

ダスキンモップ・柄などの付属品、購入できる商品はどれ?

こしろblog

--ダスキン
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,