広告

「おおざとへん?こざとへん?」違いと超簡単な覚え方2選

漢字の部首である

「おおざとへん」と「こざとへん」

名前も形も似ててまぎらわしい!

どっちがどっちか迷うこと、ありませんか?

今回は「おおざと」「こざとへん」の違いと覚え方2選をご紹介します!

正式名称「おおざと」「こざとへん」の違い

「おおざと・こざとへん」

どのような違いがあるでしょうか?

まずは正式名称です。

おおざと

漢字の右側に位置する部首

例:邦・邪・邸・郊・那  など

これらの部首はおおざとです。

こざとへん

漢字の左側に位置する部首

例:防・阪・限・隅・際 など

これらの部首はこざとへんです。

おおざと・こざと、間違いやすいポイントはコレ

「へん」がどれに付くか迷う

おおざと

・おおざとへん

・こざと

・こざとへん

この4パターン、非常に迷いやすいです。

不思議と、どの名前も違和感なくしっくりきてしまうんですよね…

右か左か訳が分からなくなる

おおざと こざとへん

漢字の「右か左に入る部首」というのはなんとなく分かるけど…

「おおざとへん・こざとへん、どっちが右でどっちか左?

訳が分からなくなります。

「おおざと」「こざとへん」覚え方のコツ2選

それでは、いよいよ

「おおざと・こざとへん」

の画期的な覚え方2選のご紹介です!

覚え方その1:ひらがな表に「」を入れる

幼少期に使っていた「あいうえお表」を思い出してみてください。

右から「あ行」にはじまり、「か行、さ行…」と左に進んでいきますね。

では「あ行」と「か行」の間に、悩ましき「」←これを置きます。

せまいですが「あ行」と「か行」でサンドしました。

では、覚え方です。

黄色線で区切ります。


(黄色線)」より「お」が右にあるので

漢字の側が「おざと」

例:都・部・郎 ←これらは全て「おおざと」です。


(黄色線)」より「こ」と「へ」が左にあるので

漢字の側が「ざとん」

例:阿・降・陸←これらは全て「こざとへん」です。

どっちがどっちか分からなくなったら

「あ行」と「か行」でぜひ区切ってみてください☻

覚え方その2:漢字のバランスで覚える

※大げさに書きます

まずはこざとへんから

 の漢字です。

左の字は普通ですが、右はバランスが取れていないですね。

こざとへんは、小さい(普通の)サイズで書くとバランスよいです。

左側は、大きく書くとバランスが悪い→こ(小)ざとへん


次におおざと

 の漢字です。

これは、どちらもまあまあバランスが良いと思いませんか?

おおざとは、多少大きく書いてもバランスが取れます。

右側は、大きく書いてもバランスがよい→おお(大)ざと

「おおざと」と「こざとへん」覚えたら自慢できるかも

「おおざと」と「こざとへん」

違いや覚え方についてでした。

意外とあやふやになりやすい部首ですね。

機会は少ないかもしれませんが、学校や職場などで

「おおざとこざと、どっちがどっち?」

話題になった時に覚えていると、ちょっとした人気者になれるかも、です😊

おすすめ記事

↓ ↓ 宜しければこちらの記事もどうぞ ↓ ↓

習字がきらい!子供の習字へのモチベーションを上げる方法

こしろblog

--他あれこれ
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,