広告

ダスキンモップ・柄などの付属品、購入できる商品はどれ?

ダスキンと言えば

レンタルできるモップ

として有名ですが、

「このモップ、購入することはできる?」

気になる方も多いと思います。

結論、ダスキンのモップは購入できません

モップは「レンタルのみ」となります。

今回は、ダスキンモップに付属する商品を含め、購入できるものと出来ないものを見ていきます!

ダスキンモップは購入できる?

Q:ダスキンのモップ自体は購入できる?

ダスキン公式/レンタルモップを買い取ることはできますか?

ダスキンホームページのFAQにも記載されていますが、

ダスキンのモップは全てレンタル

です。モップの購入はできません

ダスキンの技術による

洗浄

・吸着剤加工

が施されたモップを4週間ごとにレンタル交換することで、常に良い性能状態で使い続けることができる仕組みです😊

ダスキンモップの付属品「柄・ケース」は購入できる?

ダスキンモップの付属品は購入できるでしょうか?

柄・収納ケースをそれぞれ確認していきます。

※ここでは「ダスキン/スタイルフロア ララ」のみ挙げていきます

「柄」(スタイルフロア ララの付属品)

Q:「柄」は購入できる?

柄(持ち手)の色入手方法
レッド

レンタル
グレー

レンタル
ホワイト(MuKu)

購入品
1,760円(税込)
※画像はダスキン公式ページより引用

持ち手部分の「柄」は、全部で3カラーあります。

その中で購入できるのは、ホワイトの「MuKuシリーズ」です。

「収納ケース」(スタイルフロア ララの付属品)

Q:「収納ケース」は購入できる?

収納ケースの色入手方法
レッド


レンタル
グレー


レンタル
ホワイト(MuKu)

購入品
2,860円(税込)
※画像はダスキン公式ページより引用

モップを収める「収納ケース」も全部で3カラーです。

レッド/グレーはレンタル品ですが、「MuKuシリーズ」は購入品になります。

「MuKu」とは?

MuKu」はダスキンモップのシンプルで無垢なデザインのシリーズです。

まるで、レンタルモップの常識を覆すかのようなスタイリッシュ感。

2021年にはグッドデザイン賞を受賞しています。

白を基調としたシンプルな形がどんな空間にもなじむので、インテリアを損ねません。

魅せる収納」で、すぐに手の届くところに置けるのも魅力。

MuKu」はインテリアにこだわりのある方こそ、ぜひチェックしてもらいたいモップです☻

ダスキン公式ページ/MuKu

ダスキンモップと併用で便利な「クリーナー」は購入できる?

Q:「クリーナー」は購入できる?

クリーナーの種類入手方法
スタイルクリーナー

レンタル
※紙パックは別途購入
モップクリーナー

レンタル
※紙パックは別途購入
※画像はダスキン公式ページより引用

モップとセットで使うと便利な「クリーナー」は2種類で、いずれもレンタル品です。

クリーナー本体の購入はできませんが、紙パックは別途購入が必要ですのでご注意くださいね。

クリーナーとは?

据置き型の掃除機のような役割を果たします。

モップをクリーナーに近づければ、

モップについた埃などを吸い取ってくれる優れもの

です。

もう外でバサバサと埃をふりはらう必要はありません!

ダスキンモップをレンタルした後の活用法

ダスキンモップレンタルの使い方と掃除方法

レンタルモップの使い方や掃除におけるメリット

ダスキンモップは、定期的に交換されるため、常に新しいモップを使って掃除ができます。

特に、フローリングやタイルなどの広い面積を効率的に掃除でき、汚れが目立ちにくい特徴があります。

モップの毛足が適度で、ほこりや髪の毛を絡め取るのに適しています。

交換が近づいたらやっておきたい準備

モップの交換日が近づいてきたら、事前に掃除を済ませておくとスムーズに交換できます。

ダスキンモップは室内にだけでなく、外壁や室外機、下駄箱なども掃除することができます。

最後まで余すことなく活用しましょう!

ダスキンモップの交換タイミングと管理法

交換日を忘れずに管理する方法

モップの交換日を管理するために、スマホのカレンダーアプリやリマインダー機能を活用することが重要です。

例えば、4週間ごとに「モップ交換日」としてリマインダーをセットしておくと、うっかり忘れてしまうことを防げます。

また、モップが汚れやすい季節や頻繁に使用する場所であれば、少し早めに交換することも選択肢として検討できます。

モップの交換周期や気をつけたいポイント

モップの交換周期は通常4週間ですが、家庭の掃除頻度や使用環境により、もう少し早めに交換をお願いできる場合もあります。

頻繁に掃除をする場合や汚れがひどい場所などをメインに掃除するご家庭は、担当スタッフに交換周期の相談することをおすすめします。

ダスキンモップのレンタルは「手間も水道代も」かからない!

ダスキンのモップは「レンタルのみ」で、購入できません。

決して安くない

「モップのレンタル料金」

モップが購入できれば「費用が抑えられそう」なんてことも頭をよぎりますね。

ダスキンモップは

洗浄

・吸着剤加工

が施されたモップを4週間ごとにレンタル交換することで、本来のモップの力を発揮します。

この点において「レンタル交換」は重要であると言えます。

また、ダスキンのレンタルモップは

洗う必要がありません!

※むしろ、洗ってはいけません

・洗う手間(時間節約)

・乾かす手間

・水道代・洗剤の節約

まるごと節約で、面倒なお手入れは「ダスキン」がドンっと引き受けてくれるシステムなんです!

ダスキンモップのレンタルと購入可能なアイテムの違いを理解しよう

購入できない理由とレンタル契約のメリット

ダスキンモップは、基本的に購入することはできません。

レンタル契約により、定期的にモップを交換する仕組みになっています。

レンタルのメリットは、常に新しいモップを使用できること、モップが汚れやすくても交換時に負担が少ないことです。

家事の負担を軽減し、清潔を保ちながら、長期的に効率的に掃除を行うことができます。

購入可能なアイテムとその使い方

ただし、モップ本体はレンタルのみですが、一部のアイテムは購入することができます。

例えば、モップのモップケースは購入可能です。

これらのアイテムを購入することで、さらに自分に合った掃除環境を作ることができるでしょう😊

まとめ

ダスキン/スタイルフロア ララと、クリーナーについて見ていきました。

残念ながらモップ自体は購入できません!(レンタルのみ)

付属品は、購入できる商品とできない商品があります。

購入できない商品

モップ

(※レッド/グレーの柄・ケースは付属)

・クリーナー本体(紙パックは別途購入)

購入できる商品

・MuKuシリーズ モップ用の柄

・MuKuシリーズ モップ用ケース

少しでも参考になりましたら幸いです☻


※画像、特徴紹介は公式サイトより引用しています。

※情報は現時点でのものです。必ずご自身にてご確認をお願いいたします。

おすすめ記事

↓ ↓ 宜しければこちらの記事もどうぞ ↓ ↓

ダスキンモップの洗い方が知りたい?絶対ダメ!禁止です!

こしろblog

--ダスキン
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,